スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2018年10月29日

11月17日のスマイルクラブ茶話会 残席わずかです


こんにちはニコニコ、今日も爽やかな秋晴れですね~

私の周りでは、頑固な咳の風邪が流行っています。

皆様、お気を付けくださいもみじ


さて、

11月17日スクールソーシャルワーカーの先生をゲストにお招きする勉強会のご案内をしたところ、

保護者や支援者から、予想以上のお問い合わせをいただきました。


たいへん申し訳ないのですが、残席わずかとなりましたので、本日10月29日以降の受付は会員さんのみとさせていただきます。
次は大きな会場を準備するようにしますね。。。



お子さんの「不登校」「苦登校」 で悩んでいる方は、ゆっくり相談できる場所を探していらっしゃると思います。

我が家の次男が昨年1年間、「不登校」「苦登校」だったので、親の気持ち、とてもよくわかります。

学校との話し合いや、面談も何度もあり、学校にも大変お世話になりましたし感謝もしています。

しかし、やはり、親心。

トンネルの中に居るときの、親の正直な気持ちは(あくまでも辛島の個人的な感じ方です)
子どもが「不登校」「苦登校」真っ最中であれば、親の心理はとっても不安定になります。
加えて、子どもの言い分と学校の言い分が違っている時は、
信頼と不信感の間で、大きな葛藤を抱えます。

クローバー少し冷静に振り返ると

この、心の揺れ・不安定さは、心理学的には危機に陥ったときの自然なプロセスなのです。
動揺したり、悲しんだり、怒りに震えたり、攻撃的、被害的になってしまったり。。。
そんな心の動き(子ども本人や・家族の)を、
本人も関係者もどうか、見て見ないふりをしないでください。

感情の動きをしっかり感じて、話す(放す)事は、非常に大事な事。
だからこそ、しっかり吐き出せる場所があることが重要。
・学校以外の相談の場所
・第三者のいろんな角度からのアドバイス
・経験者の親子の話
・我が子と似たケースの情報
・本音を言い合い、聴き合う

スマイルクラブの勉強会・茶話会は、月に1回の小さな集まりですが少しでもお役に立てればと思っています。
ボランティアサークルなので、ゆるゆるで、茶話会も不定期ですが、、、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>クローバー




 


 

2018年10月09日

宮崎県スクールソーシャルワーカーを、ご存知ですか?


11月のスマイルクラブ茶話会のゲストは、宮崎県のスクールソーシャルワーカーの先生です。

詳しくは、案内チラシをご覧ください(*^_^*)

2018スマイルクラブ茶話会11月