宮崎日日新聞コラム

2015年10月22日

スマイルクラブの辛島です。

私ごとながら、8月から、宮崎日日新聞さんの毎週火曜日の生活面にコラム掲載させていただいています。

拙い文書ですが、子育ての中で感じてきたこと、葛藤した事、ユニークな特性などなど

思い出しながら書いています。

成長の順に書いていこうと思っていて、誕生から始めまして、

今は、長男が幼児期の事を記しています。

思ったよりも反響が大きく、コラム掲載日のホームページアクセス数は150を超えます。

普段が10~30アクセスなので、すごいことです。

ありがたいことです。

ありがたい事といったのは、アクセス数が増えたからではなく、

特性のある子どもについての関心が増えることがありがたいのです。

困り感の根っこには、発達特性があるが故の理由があります。

それはもしかしたら、困り感の上に積み重ねられた叱責体験や、失敗体験が重なって、

何らかの行動で現れている可能性もあるかもしれません。

いずれにしても、一番困っているのは子ども自身であり、周囲の大人の理解とサポートが不可欠です。



子どもは、自分の感覚過敏や困り感を言葉で上手に表現できない存在です。

そして、園や学校、家庭でも、大人に抗えない存在です。

だからこそ大人が知ることが大事だと思います。



私は、はじめは理解してあげられず、子どもに寄り添うまでに時間がかかりました。

知らないがために、周りの評価や価値観、自分のなかの「こうあるべき」に自分自身が勝手に振り回されて、

親子で傷ついて、疲れて、大変な思いもしました。

振り返って反省することもたくさんあります。



これからは、多様な発達があることが理解され、多様な人材が共生することが自然に受け入れられる日本になって欲しいです。

理解が浸透し、情報が共有されて、教育体制(子どもへの教育だけでなく、大人への教育も)が整い、支援・サポートが充実しハート

不必要な徒労や心配は少なくして、自信を持って子育てできる世の中になって欲しい(皆でしていきましょう!)。

と思っています(^^)

発信しなくては何も変わりません、足元から、ちょっとずつで良いから、何かアクションを一緒に起こしましょう~。

コラムやHPで、これからも発信していきますね。














同じカテゴリー(子育て 支援 活動)の記事
 久しぶりの更新です (2023-06-06 18:28)
 スマイルクラブの活動は主にfacebookで報告しています (2023-03-27 21:13)
 12月4日に開催されたパレット文化祭に出展しました♪ (2022-12-12 22:14)
 7月のスマイルクラブ茶話会は コロナ感染症対策の為ZOOM開催 (2022-07-28 14:55)
 スマイルクラブの総会は書面決議で開催しました (2022-05-14 08:43)
 3月の茶話会対面で行います (2022-03-24 21:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
宮崎日日新聞コラム
    コメント(0)