いろんな目線で・・・
2011年06月02日
子育てしていて困った、どうしよう、これでいいのかな・・・
などなど悩むことってありますよね。
そんな時に人に話す。相談する。ってとても大事です。
きっときっと、自分の中の、もやもやを話すことで手放せて、すっきりします♪
とても違った角度からの意見が聞けたり。
先輩ママの体験談が聞けたり。自分の思考がいかにちっぽけだったか気づかされることもあります。
子供の行動やこだわりが非常に気になるのは、実は自分のこだわりだったと気づかされたりってのも、
私はありました。
人と違うこと、とても恐れていたり・・・
こうあらねばならない、が非常に強かったり・・・
人に甘えられない性分で、なんでも自分で解決しようとして自分の首を絞めていたり・・・
変に自分自身完ぺき主義で、それを子供に求めていたり・・・
たくさんの壁に突き当たる中で、いろんな気付きがありました。
それもこれも
私を選んで生まれてきてくれた
子供のお陰
感謝。感謝。
見んな違ってみんないいし、そもそも、普通って概念すら十人十色で・・・・
特性のある人もない人も皆が、違いがあって当たり前なわけで
そんな個性・特性を大事に考えてあげたいな
と考える今日この頃なのでした。。。。

などなど悩むことってありますよね。
そんな時に人に話す。相談する。ってとても大事です。
きっときっと、自分の中の、もやもやを話すことで手放せて、すっきりします♪

先輩ママの体験談が聞けたり。自分の思考がいかにちっぽけだったか気づかされることもあります。
子供の行動やこだわりが非常に気になるのは、実は自分のこだわりだったと気づかされたりってのも、
私はありました。
人と違うこと、とても恐れていたり・・・
こうあらねばならない、が非常に強かったり・・・
人に甘えられない性分で、なんでも自分で解決しようとして自分の首を絞めていたり・・・
変に自分自身完ぺき主義で、それを子供に求めていたり・・・
たくさんの壁に突き当たる中で、いろんな気付きがありました。
それもこれも

子供のお陰

見んな違ってみんないいし、そもそも、普通って概念すら十人十色で・・・・
特性のある人もない人も皆が、違いがあって当たり前なわけで

そんな個性・特性を大事に考えてあげたいな

7月のスマイルクラブ茶話会 相談会
令和元年最後のスマイルクラブ勉強会でした(^^)/
2019年度総会後 午後からはフリー交流会です(^^)/
学習障害ってなんだろう
11月17日の茶話会 満席でした
スマイルクラブ勉強会 8月31日(^^)/
令和元年最後のスマイルクラブ勉強会でした(^^)/
2019年度総会後 午後からはフリー交流会です(^^)/
学習障害ってなんだろう
11月17日の茶話会 満席でした
スマイルクラブ勉強会 8月31日(^^)/
Posted by Ikuyo at 01:17 | Comments(0)
| 子育ての困った