感覚統合の可能性

2012年02月13日

2月11日・12日と宮崎公立大で「感覚統合勉強会」がありました。
理論から実践、ディスカッションと幅広く~濃く~~花まる
素晴らしい内容で、大変勉強になりました。
先生方、スタッフの皆様に感謝感謝です。OTさんはもちろん、保護者・保育・医療・教育と様々な職種・立場の方の参加も新鮮でしたしワーイ刺激になりました~~~!!!


これからの発達障害・LDの療育は、様々な立場、職種の方のチームワークで療育していくスタイルになると思っています♪
子どもを取り巻く人的環境も大事なコミュニティですハート子どもを中心にメロメロ信頼関係をがっちり結んで、支えあいましょう


元気っこ!の遊びの時間に生かせるものもた~くさんでした。
子どもの遊びって、こんなにも奥の深いものだったのですね!
人間の脳って無限の可能性が詰まっているので1位療育の可能性も無限大ですね!!!



同じカテゴリー(子育て 支援 活動)の記事
 久しぶりの更新です (2023-06-06 18:28)
 スマイルクラブの活動は主にfacebookで報告しています (2023-03-27 21:13)
 12月4日に開催されたパレット文化祭に出展しました♪ (2022-12-12 22:14)
 7月のスマイルクラブ茶話会は コロナ感染症対策の為ZOOM開催 (2022-07-28 14:55)
 スマイルクラブの総会は書面決議で開催しました (2022-05-14 08:43)
 3月の茶話会対面で行います (2022-03-24 21:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
感覚統合の可能性
    コメント(0)