6月1日 元気っ子!!

2012年06月02日

今日の元気っ子は、木花公民館メロメロ

学習では、高学年のT兄弟が意欲的にとても集中して課題に取り組んでくれました拍手
「宿題持ってこんかった~何もすることがない~!」と言っていたH君は、途中から学年が2つも上の子の歴史問題を見せてもらいながら解き、「歴史が好きなんだ。」ニコニコと大学生に嬉しそうに話してくれたそうです。

スタートから丸1ヵ月経って、
ほとんどの子供が学習とレクレーションの切り替えが早くできるようになりました。
学習への集中力が増してきたお子さんも多くなってきましたgood

学習に対して苦手意識を持っているお子さんもいらっしゃいます。
ニコニコ現時点ではそうですが、関わり方によって変化が必ず訪れます。
学習に意欲を見せないお子さんにはその行動理由が必ずあります。
寄り添って見ていると、その理由がわかります。
認知特性・感覚、知覚の過敏さ鈍感さ、思考の癖、これまでの経験など、いろんな要素が複雑に絡んでいます。
これは、良いとか悪いとか、治すとか、矯正するとかいう話ではないと私は思っています。
スモールステップで丁寧に向き合っていき、成功体験を少しずつ経験する事
経験を重ねる中で、気が付き、本人にとっても(そして欲を言えば周囲にとっても望ましい方法を)
経験の中で理解していくことではないかと思います。
そして、これは繰り返すほど強化されます。
だから、元気っ子は週1回、(公民館が借りにくく、場所を2か所掛け持ちしてでも)月に4回というスタイルをとっています。

ちょっと今日は、熱く語ってしまいました(*^_^*)
まだまだ、試行錯誤もある元気っ子ですが、いろんな方の力を借りてベストな形に進化中~チョキ学生さんの研究も興味深いです本子どもたちハート学生さんハート保護者の皆様ハート公民館の皆さんハートありがとうございます



あ!そうそう!レクレーションでは、父の日カードを作りました♪
素敵なのができましたよ~
また次回アップしますね☆









同じカテゴリー(子育て 支援 活動)の記事
 久しぶりの更新です (2023-06-06 18:28)
 スマイルクラブの活動は主にfacebookで報告しています (2023-03-27 21:13)
 12月4日に開催されたパレット文化祭に出展しました♪ (2022-12-12 22:14)
 7月のスマイルクラブ茶話会は コロナ感染症対策の為ZOOM開催 (2022-07-28 14:55)
 スマイルクラブの総会は書面決議で開催しました (2022-05-14 08:43)
 3月の茶話会対面で行います (2022-03-24 21:37)

この記事へのコメント
いくよママさん。こんばんは。。。

良いとか悪いとか、治すとか、矯正するとかいう話ではない。

僕もそう感じています。
子どもであれ、大人であれ。。苦手な部分は誰にでもあります。
大人は自分自身で解決していかなけりゃいけない部分も社会に出たら出てきますが・・・
子ども達には、親。大人の力が最大限に必要となってきます。
苦手ならしなくて良いや・・・ではなく・・・
苦手なことを好きになってもらい、取り組ませていくこと。
が・・これから大人になっていく子ども達への導きですね・・・
どうすれば、好きになり取り組んでいってもらえるか・・・
またこれが・・・難しいとこなんよねェ~・・・-0-・・・
やり方1つで、コロッ・・・っと・・・変わるのでしょうが・・*^・^*・・・
どう教えていったら良いか躓くこともあるパパです*^0^*
また、ゆっくりお話ししたいところです♪
Posted by ☆すも~るパパ☆ at 2012年06月02日 21:00
すも~るパパさん、こんにちは。

そうなんです~難しいですよね~
苦手な部分は、そう感じる理由がありますし、
認知は天性備わった部分も大きいので、、感じ方・知覚を変えることはまず難しいでしょう。

大事なのは、本当にいろんな方法があるということ、学習方法も選択肢はたくさんあるということです。
必ずしも私たち親世代が取り組んできた方法が、子どもたちにとってベストではないということ。
漢字の書き取りでいえば・・・
親世代は100回書いて覚えるとか、書いただけ、手が覚えるとかって、
学習においても「根性論」的なやり方で教わって来ましたが・・・
それは全く効果がないことがわかっています。
その子に合わないやり方をし続けることほど、無駄なことはないでしょう。
わたくし、自分の息子で十分感じました。経験済です(^^)


元気っ子!で大事にしているのは、
丁寧に観察してその子にあった方法を見つけること(^^)
子どもが「やらされてる」状況にならないように、
子供本人が自主選択し、主体的に取り組むように工夫することです。
「やらされてる」事ほど、モチベーションが下がることはないですもんね・・・
「やってみよう!!」「やるぞ!」
そう思わることができるかどうかが、鍵でしょうか(^^)
特性も十人十色で、うまくいくときも、いかないときもあり
試行錯誤の日々なんですが(^^)日々是勉強です(^^)


最終目標は、
知る・解る楽しさや・喜びを味わってほしいなあと思っています♪
すごお~~く大きな目標ですが・・・
これを体験的に知ることは、成長段階においてすっごく大事ですよね!!
大人も、新しいことを知ったり、解るって、楽しい事ですもんね♪♪♪
Posted by いくよママ at 2012年06月05日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
6月1日 元気っ子!!
    コメント(2)