進級・進学に向けてのサポートブック勉強会しました
2017年03月06日
3月1日
午後からは茶話会+ サポートブック勉強会(^o^)でした。
新一年生になるお子様の相談もありました。

この六年間、
様々な方のお話を伺ってきて最近感じるのは、
保育園・幼稚園のサポート体制が素晴らしく良くなってきている事です。
全てではないと思いますが、、、
保育園・幼稚園の先生方がかなり勉強され、研鑽されているのでしょう。
保護者との関係も良好なことが伝わってきます。
情報交換もスムーズなのでしょうね
小学校への進学、環境が大きく変化するので心配されるお気持ちよーーーくわかります。
心配する気持ちを、情報整理してサポートブックに読みやすくまとめて
どうぞ、どんどん伝えてくださいね。
子どもの特性を理解した合理的配慮を受けること、子どもにとっても学校にとっても
とてもいいことなのですよ
医療・療育ー(☺保護者)ー保育園・幼稚園の連携を、教育へとリレーしてつないでくださいね!
特別支援教育について、宮崎県HPの支援ファイル紹介ページについて
下記にリンクを貼ります
ご活用ください!!
文部科学省
特別支援教育について 障害者差別解消法についてのリンク
宮崎県
相談支援ファイル きずな リンク

午後からは茶話会+ サポートブック勉強会(^o^)でした。
新一年生になるお子様の相談もありました。
この六年間、
様々な方のお話を伺ってきて最近感じるのは、
保育園・幼稚園のサポート体制が素晴らしく良くなってきている事です。
全てではないと思いますが、、、
保育園・幼稚園の先生方がかなり勉強され、研鑽されているのでしょう。
保護者との関係も良好なことが伝わってきます。
情報交換もスムーズなのでしょうね

小学校への進学、環境が大きく変化するので心配されるお気持ちよーーーくわかります。
心配する気持ちを、情報整理してサポートブックに読みやすくまとめて
どうぞ、どんどん伝えてくださいね。
子どもの特性を理解した合理的配慮を受けること、子どもにとっても学校にとっても
とてもいいことなのですよ

医療・療育ー(☺保護者)ー保育園・幼稚園の連携を、教育へとリレーしてつないでくださいね!
特別支援教育について、宮崎県HPの支援ファイル紹介ページについて
下記にリンクを貼ります


特別支援教育について 障害者差別解消法についてのリンク

相談支援ファイル きずな リンク
久しぶりの更新です
スマイルクラブの活動は主にfacebookで報告しています
12月4日に開催されたパレット文化祭に出展しました♪
7月のスマイルクラブ茶話会は コロナ感染症対策の為ZOOM開催
スマイルクラブの総会は書面決議で開催しました
3月の茶話会対面で行います
スマイルクラブの活動は主にfacebookで報告しています
12月4日に開催されたパレット文化祭に出展しました♪
7月のスマイルクラブ茶話会は コロナ感染症対策の為ZOOM開催
スマイルクラブの総会は書面決議で開催しました
3月の茶話会対面で行います
Posted by Ikuyo at 12:06 | Comments(0)
| 子育て 支援 活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。